BLOG

あおぞら赤ちゃん子どもクリニックのブログ

梅雨の合間

こんばんは。

ブログ書かなきゃ!と毎日思いながらも、診療が終わると我が家の様子が気になって帰ってしまうため、気付けば1か月もブログ更新していなかった、もうすぐ42歳になる院長岡田です。

別にプレゼントが欲しいわけではないですが、もうすぐ誕生日です。

自分で文字にしてみてびっくりしましたが、42歳になります。イヤですねぇ。

最近はケータイとか、近いところが眼鏡をかけたままだとちょっと見にくくなってきました。

ホントに嫌です。


この1か月の間に、梅雨になり、サッカーのワールドカップが始まり、夏至を過ぎ、アデノウイルスがとっても流行り、いろいろありましたね。

昨日の日本対セネガル戦は皆さん見ましたか?

僕は途中何度か意識が飛びそうになりましたが、得点シーンはすべて見ました。

夜中なのに視聴率も30パーセント以上あったみたいですね!

ワールドカップ始まる前はあんまり期待してない的な雰囲気もありましたが、

なんだかんだ言って始まると応援しちゃいますよね。

前回王者のドイツが初戦を落としたり、アルゼンチンが絶不調だったり、開催国ロシアが予想外に強かったり、やっぱりクリロナがすごかったり。

テレビゲームと違って実際に人がやってることですから、何が起こるかわからないのが面白いですよね。

こと後どうなっていくんでしょうか。

寝不足の毎日が続きそうです。

僕は結構ベルギーが気になってるんですけど、皆さんはどうみますか?


取り留めもない内容になってしまいました。

先週までは天気、気温の変化が大きく体調を崩しやすい気候でした。

今週は真夏日になる日が多くなりそうですね…

エアコンの出番が増えてきそうですが、冷やしすぎには注意しましょう。

category:

MRの予防接種について

こんばんは。

もう2か月も髪の毛を切っていないので、ドリフターズのコントの雷様みたいな頭になってしまった41歳院長岡田です。

最近暑いですよね。

髪の毛が多いとこんなに暑いのかと思うくらい、頭が暑いです。

暑くて頭皮に汗をかくので、余計に髪の毛がちりちりになってしまうんですよ。

ホントに暑い!


3月中旬の台湾から沖縄への旅行者から始まった麻疹(はしか)の騒ぎのために、

MRワクチンが急激になくなってきてしまいました。

メーカーから今日唐突に出荷制限の話をされ、いきなり当クリニックもワクチン不足に陥ってしまいました。

そのため、MRワクチンのネット予約を中止します。

お電話またはクリニックの窓口で予約をお願いいたします。

順番待ちをいただいて、入荷次第こちらからご連絡させていただきます。

今現在すでに予約が入っている方は、予定通り接種を行いますので、大丈夫です。

ただ、ワクチン不足の状態のため、

新たに予約の受付を行うのは、1歳児の1期と、年長さんの2期の定期接種のお子さんのみにさせていただきます。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

category:

ゴールデンウイークの真ん中

こんばんは。

日焼けで体が火照って痛い、41歳院長岡田です。

今日受診された方は、

「なんで先生あんなに焼けてんだ!?」

とびっくりされたと思います。

連休前半戦の日曜、家族で千葉県にある農園で田植えや野菜の作付け、たけのこ堀りの体験に、

昨日は八景島の方に、潮干狩りに行ってきました。

潮干狩りに行ったときに、子供たちの日焼け対策はしたものの、自分の対策をすっかり忘れてしまい、大変なことになってしまいました。

やはり春は紫外線が強いし、海は特に強いですね。

僕は一番下の赤ちゃんとテントの中で留守番をしてる時間が長かったんですが、

それでも2時間くらい外に出ただけで真っ赤になってしまいました。

連休後半にアウトドア計画されている方は、日焼け対策気を付けてくださいね。


明日からクリニックは5連休になります。

4日は休日診療所の当番、それ以外は家族サービスとハードな5日間が待ってます。

category:

新入園児の風邪

こんにちは。

最近腰の痛みがひどい、41歳院長岡田です。

毎日ロキソニンテープを貼ったり、市販のサロンパスのローションを塗ったりしています。

もし匂ったらごめんなさい。


4月も半ばを過ぎ、暖かくというより暑くなってきましたね。

クリニックを受診するお子さんも、汗をかいてて体がペタペタしてるお子さんが増えてきました。

スギの花粉はだいぶ収まってきましたね。

ヒノキの花粉症の方はまだしばらくつらいかもしれませんね。


4月から新しく保育園や幼稚園に行き始めたお子さんが風邪をひいて受診されることが多くなってきました。

大体入園から2週間前後くらいで風邪をひき始めることが多いです。

人はそれぞれ生まれ育った環境で身に着けたウイルスや細菌を身にまとっています。

人と接すると、その体に身に着けているウイルスや細菌をお互いに交換します。

ちょうど大人が初対面の人と名刺交換をするような感じです。

すでに身に着けている人にとってはほぼほぼ無害ですが、初めて接した人にとっては抵抗力がないので風邪をひいたりする原因になります。

なので、入園時にはほぼ誰も風邪をひいていなかったのに、気付くと全員風邪ひいてる・鼻水垂れてるというような状況になるんです。

こういった状況はしばらく続きます。

ずっと風邪をひいてるように感じるかもしれませんが、風邪は引き初めから数日でピークとなり、1-2週間くらい続きます。

治りかけの時にまた新しい風邪をひいてしまいます。

風邪の原因になるウイルスは山のようにいます。

ひいては治り、治ってはあたらあしい風邪をひく、というのを繰り返してるんです。

そうこうしているうちに、徐々に体が強くなっていき、

「最近風邪をあまりひかなくなってきました」

という日が来ます。

それまでみんなで頑張って行きましょう。

僕もできる限りのお手伝いをします。


ゴールデンウイークの診療についてですが、

当クリニックはカレンダー通りに診療を行いますので、

4月29日(日)、30日(月)はおやすみ

5月1日(火)は通常通りの診療

5月2日(水)から6日(日)までおやすみ

5月7日から通常通りの診療

ということになります。

category:

4月より予防接種・乳幼児健診外来を増設します

こんばんは。

桜の花が散るより先に、花粉が飛び去ってほしいと切に願う、41歳院長岡田です。

特に今日はなんだか粉っぽい感じがするんですが、みなさんいかがですか?


さて、今日は事務的な連絡事項がふたつあります。


まず、メールでも配信いたしましたが、都合により4月2日、3日、5日の診療開始を9時30分とさせていただきます。

すでに9時からの時間でご予約いただいている方には、申し訳ございませんが時間変更をお願いいたします。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。


次に、4月より予防接種・乳幼児健診外来を増設します。

以前から、「予防接種・乳幼児健診外来が埋まっていて予約が取れなかった」という声を多く聞いておりました。

どうしたらよいかとあれこれ考えておりました。

対策として一般外来でも予防接種を行っていましたが、

その結果、今度は一般外来の予約が予防接種と乳児健診でいっぱいになってしまう、ということが起きるようになってしまいました。

そのため、一般外来と予防接種・乳幼児健診外来を完全に分離して、並列させることにしました。

従来の予防接種・乳幼児健診外来は「予防接種・乳幼児健診外来(14時ー15時)」と名称を変更することで残しました。

ですので、この時間帯は一般外来は行いません。


今後も診療の在り方について、より良いを模索していきますので、

ご意見ありましたらドシドシお寄せください。

category: