BLOG

あおぞら赤ちゃん子どもクリニックのブログ

6月からの診療、特に「小児かかりつけ診療料」について

こんにちは。
久しぶりに患者さんが落ち着いてるのに、天気のせいで頭が痛い、院長岡田です。

このところ、痰がらみの咳で熱が続くお子さんがとても多いです。
検査をいろいろしてみてもすべて陰性、血液検査でも高い炎症反応の数値ではないので自宅で様子見。
というお子さんです。
昨日の夜、医師会の感染症委員会があり、同じようなことをお話しされてる先生がいらっしゃいました。
大人の方でも同じことが起きているそうです。
また、博慈会記念総合病院小児科の田島剛先生は、入院してくる患児にパラインフルエンザが多い、とお話しされてました。
色々なウイルスについて検査のできる特殊な検査機械を使ってわかるものなので、
当院で行える迅速検査では調べることのできないウイルスです。
対処法は通常の風邪と同じです

さて、あと数日で6月です。
皆さんにとってはあまりなじみのないことだと思いますが、
僕たちが通常行っている医療行為に対する法定価格である、診療報酬について、2年の1度おこわなれる改定があります。
小児科にとって一番大きなところは、
コロナウイルスに対する検査代が、6歳未満の「小児科外来診療料」を使っている小児科クリニックでは取れなくなる、ということです。
要するに、検査をするだけ小児科が「損」をする、ということです。
ひどいはなしですよね。散々は発熱外来やれ!とかこき使っておいて…

ということで、同じ診療を行っていてもクリニックとして収入が減ってしまうんです。
そのため、クリニックがつぶれてしまうことを防ぐために、
皆さんにご協力いただきたいことがあります。
それが、
「小児かかりつけ診療料」
という、「小児科外来診療料」よりも少しだけ診療報酬が高くなるものが取れるようにするために、
同意書を書いていただきたいんです。

6月以降診療の際に、
「小児かかりつけ診療料」に関する説明書と同意書
をお渡ししますので、そこにサインしていただければ結構です。
内容についてはホームページのお知らせにも載せていますし、
クリニックに掲示もします。
基本的には、今まで通り皆さんの健康を見守っていきます、かかりつけ医として。
ということです。
ぜひご協力ください。

僕はこの後、毎月第2.4週火曜日に開かれる医師会理事会に行ってきます。
来月行われる医師会定時会員総会での会計担当者としての報告と、学校医部の委員会委員長としての報告について、理事会で承認を得なければなりません。
胃が痛いです…
理事の仕事は結構大変です…
医師会理事会は皆さんがひょっとしたら思っているような、おじいちゃん先生たちの集まる会、ではありませんよ!
みんな足立区の医療のために、真剣に考えて取り組んでいる熱い医師たちです!

受診のタイミング

こんにちは。ワンオペ中で心身ともに休みを欲している3児のパパ、院長岡田です。

先週の金曜日の夜から妻と長女が出かけているため、下の娘2人の世話をしながら仕事をしています。
大きくなったとはいえ、やっぱり大変ですね。
自分たちで学校には行きますが、
ちゃんと帰ってきたかどうか、
宿題や翌日の準備はできているか、
習い事にはちゃんと行けているか、
そして、食事の準備…
こんな心配をしながら毎日過ごしているのかと思うと、ホントに働くお母様方のことを尊敬します。
ワンオペ2日目くらいからもうへとへとでした…
昨日から義母が手伝いに来てくれているので、本当に助かります。
今朝も早くから子供たちのお弁当を作ってくれました。

さて、ゴールデンウイークが明けて10日ほど経ちました。
保育園の洗礼を受けてきた子供たちは、
GW中に少し良くなったものの、
登園再開してまた少しずつ風邪をひいてる子が増えてきました。
印象としては、コロナやインフル、溶連菌、RSといった名前の付く病気のお子さんは減ってきたように感じます。
もちろん、診察してみて、さらに検査をしてみないと最終的には言い切れませんが、
「お風邪」
のお子さんがほとんどかな、という印象です。
ただ、結構咳が続く風邪のお子さんが多いです。

最近親御様からの質問として、
「どんな時、どうなったら受診した方がいいですか?」
ということを聞かれることが多いです。
特に保育園の洗礼を受けているお子さんについて、
お迎えの時に「ハナが出ています、咳が出ています」
場合によっては、「お医者さんにかかってください」
と言われることもあると思います。
お母様もお仕事されてるし、どうしよう、と思いますよね。

僕からの答えとしては、
「お母さんが気になったら、受診してください」
ということになります。
もちろん、人によって気になるレベルは違います。
場合によっては、「どうしてもっと早く受診しなかったのかな…」
と感じることもありますが、
僕に「いつ受診すれば…」
と質問されるお母様には、僕はそういった心配はないと思っています。
なので、お母様が気になったタイミングでお越しください。
そのとき、
「なんでこの程度で受診してきたの!」
なんて言って怒る人は少なくとも当院にはいませんから大丈夫です。
僕が子供の頃の先生は、よく怒ってましたけどね!
僕も、「こんなに泣く子供は連れてくるな!」と小児科で怒られたことがありますよ。たぶんまだ2-3歳の時のことですが、よく覚えています。
ですから、お母様が気になったらいつでも受診してください。

はしかは落ち着きましたね。

こんにちは。連休ボケから少しずつ頭が働き始めてきた、院長岡田です。

みなさんはどんな連休を過ごされましたか?
僕は4日と5日、医師会館の休日診療所の準夜帯(17時から21時半)に出動していました。
他の先生と二人の診療でしたので、僕は基本的にはお子さんの診察をしていました。
患者さんはそれほど多くはなかったですが、コロナの陽性の方はまだまだいるな、ということを実感しました。

我が家は3人娘がいることは以前にもお話したことがあるかと思いますが、
長女が以前から子役をしていて、
このGW前からとある舞台に出演していました。
1月から毎日のようにお稽古があり、僕も送り迎えをしたりとバタバタして大変だったんですが、
いざ終わってしまうと、やり切った感というか喪失感というか、ぼんやりしていました。
きっとこれが燃え尽き症候群っていうんでしょうね。
徐々に仕事モードに戻ってきましたので、ご安心ください。

保育園の洗礼を受けてきたお子さんたちがGW前には押し寄せてきてましたが、
GWでひと段落して、今はクリニックも小休止、という状態です。
きっと来週あたりからまた風邪をひいたお子さんが増えてくるんじゃないかな、と思っています。

ところで、今年の初めに色々と騒がれていたはしか(麻疹)について、最近ニュースをご覧になったことありますか?
ほとんどテレビを見ることがないのでどんな情報が流れているのか知らないんですが、
東京都の感染症情報によると、
3月の中頃の発生を最後にこの2か月間は新たな感染者は出ていません。
大きな感染にならなくてよかったと思います。

連休明けからMRワクチンは少しずつ供給量は増えてきました。
入荷次第順番待ちをしている方には順番にご連絡していきますので、お待ちください。
とはいえ、まだまだ供給が追い付かないくらい多くのお子さんが順番待ちをされている状況ですので、
もう少しお待ちください。
ただ、はしかの流行にはなっていませんので、慌てることはないかと思います。