BLOG

あおぞら赤ちゃん子どもクリニックのブログ

診療再開しました

こんばんは、院長です。


昨日から診療を再開しました。

6日間のお休みをいただき、ありがとうございました。

まだお休みの方も多いのでしょうか、電車はまだまだ空いてますね。

皆さんどんなお盆を過ごされましたか?

僕は家族で僕の実家と妻の実家に帰っていました。

東京はずっと雨で、気温も低い日もあったようですが、名古屋は半分くらいは晴れていました。

子供たちとプールに入ったり、義理の弟の所属している草野球チームの応援に行ったり。

後半はナガシマスパーランドという、温泉・遊園地・アウトレットモールなどが集まったリゾートに行ってきました。

地元では有名なんですが、名古屋出身でありながら僕は今回が初めてだったんです。

ジャンボ海水プールやアンパンマンミュージアムもあり、大人も子供も楽しく過ごせました。

まだ子供と妻は実家に残っているため、僕はひとりぼっち。

ちょっと寂しく、まだ夏休み気分が抜けきれませんが、頑張って診療していきますね。

category:

明日から16日まで休診です

こんばんは、院長です。


今日の診療が終わりました。

まだまだ手足口病、ヘルパンギーナ多いですね。

そろそろ落ち着いてほしいところです。

明日からお休みということもあって、今日は時間帯によってはやや混みあいました。

明日から16日まで夏季休暇のため、休診です。

週間天気を見る限りでは、気温もいまいち、天気もいまいち、お盆休みっぽい感じにかけるかもしれませんね。

これから急いで東京駅に向かい、新幹線で家族と一緒に実家に帰ります。

皆様にとっても良いお盆休みになりますように。


category:

おたふくワクチンのネット予約再開

こんにちは、院長です。


8月に入ったというのに、夏らしいギラギラした太陽さんにお目にかかることがないように感じます。

毎日曇り空で、時々涼しささえ感じるのはありがたい気もしますけどね。

夏らしくスカッと晴れてほしいなぁと思います。

子供たちもプールが寒くて入りにくいですよね。


あと1週間ほどで当クリニックも夏休みに入ります。

飲み薬や軟膏など、なくならないように注意して、早めに受診をお願いします。


さて、ワクチン不足のためにネット予約を中止していたおたふくワクチンですが、

供給が安定してきたため、ネット予約を再開します。

また、今まで窓口で順番待ちの予約をしていただいていたお子様については、

クリニックから順次入荷の連絡を差し上げます。

ご都合の良い日に接種予約をお願いします。

夏休み中でクリニックが空いているうちに、予防接種を打っておきたいですね。

category:

夏季休暇について

こんばんは、あおぞら赤ちゃん子どもクリニックです。


そろそろ夏休みが始まって1週間、どんな夏休みを過ごしていますか?

ちょっとお天気がよくなかったり、今朝はやや涼しさを感じたりと、スカッと夏らしい日というのがこの何日かないのがさみしくも感じます。

我が家は今日まで何とか毎朝ラジオ体操に参加していますよ!

子供たちの起きる時間がちょっと遅くなりましたが、それでも6時には起きて頑張って行っています。

それまでは5時くらいに起きてましたからね!今までが早すぎたって話なんですが。。。


夏休みに入りましたが、まだまだ手足口病やヘルパンギーナは流行っています。

それから日によりますが、胃腸炎症状を訴えるお子さんも見られます。


さて、お知らせにはすでに書いていますが、クリニックの夏休みについてです。

8月11日(金)の山の日から、16日(水)まで夏季休暇のため休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

6月に我が家は第3子が誕生しました。ちょうどそのころには生後2か月になります。

子供たちを連れて実家に帰って、ちょっと休めたらなと思います。

category:

あおぞら赤ちゃん子どもクリニック1歳になりました!

こんにちは、院長です。


昨日梅雨明けしたそうです。

梅雨入り後こそちょいちょい雨が降っていましたが、今年は空梅雨でしたね。

すでに2週間くらい前から梅雨明けしたような猛暑が続いていました。

学校は今日終業式、明日から夏休みですね。

夏休みに合わせたかのような梅雨明け。

子供たちには真っ黒に日焼けするような、元気よく外で過ごせる夏休みになってほしいですね。

我が家も明日から早起きして、子供たちを朝のラジオ体操に連れて行こうかと思っています。


梅雨明けした昨日、7月19日で、

あおぞら赤ちゃん子どもクリニックは開院から1年を迎えました。

クリニックとしても、僕個人・家族としても激動の1年間でしたが、あっという間でした。

支えてくださった多くの皆様、受診してくださる皆様のおかげと感謝しています。

これからも5年、10年、20年と続く、愛されるようなクリニックにしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

category: