あっという間に…
2025.09.27
こんにちは。
このところちょっと喘息が出ている、院長岡田です。
季節の変わり目を感じますね。
朝起きたとき、「ちょっと涼しいな」と感じるのと同時にやや息苦しさを感じます。
クリニックに向かう車の中でも、窓を開けて走っていると気持ちいいんですが、涼しすぎて苦しくなる時があります。
なので最近はちょいちょいメプチンの吸入をしてます。
同じように季節の変化を感じるのが唇のかさつきです。
リップが欠かせない季節になってきました。
クリニックに受診するお子さんで、
喘息のために継続受診をしているお子さんにはあまりぜーぜーしてる子がいないんですが、
小さいお子さんで風邪をひいてぜーぜーする子が見られます。
熱が続くお子さんにはRSも見られます。
肌についても、夏はよかったんだけどカサカサしてきた、という声が増えてきました。
気温の変化に伴って、風邪をひいてるお子さんも増えてきましたね。
特に木曜日はかなり多かったです。
何故か今日は落ち着いているんですが、なぜでしょう… まあそれはそれでいいことかもしれませんけどね。
さて、あっという間に9月も終わりです。
来週水曜日で10月になります。
早いですね、今年もあと3か月です。
10月になると同時にインフルエンザの予防接種が始まります。
1週間前の予約開始時にちょっと不手際がありご迷惑をおかけしましたが、
その後はトラブルなく順調に予約が入ってきています。
お知らせにも記載していることですが、改めてのお願いです。
おひとり分だけ予約を取って、その時のコメントで、
「あと〇人いっしょにお願いします」
「○○もいっしょにお願いします。」
というのはおやめください。
必ずご連絡をください。
連絡をいただかない場合、一緒に打てないかもしれませんので、ご注意ください。
特に夕方や土曜日の場合は、対応できない可能性があります。
診療をしていて経鼻ワクチンのフルミストについて質問を受けることが多いです。
やはりみなさん、気にされていますよね。
単純に従来の不活化ワクチンとフルミストを比較すると、
フルミストの方が効果は長続きし、効果自体も高いと言われています。
ただ、鼻症状が出たり、熱が出てインフルエンザの検査をもしした場合に陽性が出ることがある、とは言われています。
また、鼻炎であれ鼻風邪であれ、あまりに鼻の通りが悪いとワクチンが中に入らないかもしれません。
そして、万が一嫌がって動いてしまった場合、ミスショットする(鼻に入らない)可能性はあります。
その場合に不活化ワクチンに切り替えて接種をされる場合は、どちらかしか足立区の助成は使えませんので、ご注意ください。
フルミストについては、今はまだ予約に余裕がありますが、
今後足りなくなる可能性があります。
そのため、基本的には
「不活化ワクチンで予約をされた方のフルミストへの変更はできない」
と思ってください。
ただし、もしワクチン接種期間の終わりが迫ってきていて、まだ在庫がある場合、
しかも、不活化ワクチンで2回行う時間的な余裕がない、などの場合には対応できるかもしれません。
正直、このあたりについては始めてみないと分からない、不確定要素が多いと思ってください。
いずれにしても、しっかりと予防接種を受けることで、
インフルエンザのシーズンを、インフルエンザにかかることなく平和に過ごしてほしいと思います。