インフル流行まだまだ続く!?

2025.11.22

こんにちは。
今週、10数年ぶりに体重73キロ台を記録した、院長岡田です。
僕の場合、前日夜の食事量と内容にかなり関係して体重が変化していきます。
朝はコーヒーと子供が飲んでるプロテインの残りを少し、
お昼は菓子パン1個、
という毎日なので、ちゃんと食べるのは夕食のみ。
医師会の理事会や会議、講演会などで遅くなることが多い上に、
帰宅後はまずお風呂に入る、というのがコロナ以降定着してしまったため、
食べたらすぐ寝る、という感じの生活ですから、
今でこそウゴービを打っているので体重は減っていますが、
打っていなければ夕食を食べた分だけ太っていく感じの食生活ですよね。
昨晩はお鍋で野菜中心でしたから、今日は朝からお腹もすっきり。
でも、すっきりしすぎて腹ペコです。

今週の木曜日、お昼休みの時間に北三谷小学校の就学前健診に行ってきました。
これで先月から6週間連続で続いた就学前健診が終わりました。
昔は頻繁に風邪をひいてよく受診してきてた子たちが大きくなって久しぶりに再会、
ということもよくありました。
子供たちの成長を見ていると、時間はあっという間に経っていきますね。

インフルエンザの大流行はまだ続いています。
そろそろ検査キットが品薄になってきました。
なので、
家族内で先にどなたかがインフルエンザの診断を受けている場合、
状況にもよりますが検査をしないでインフルエンザの診断をすることも増えてきました。
僕は「みなしインフル」と呼んでいます。
僕は基本的には、
不必要な薬は使わない方がいいと思っているので、インフルエンザはちゃんと検査をしてからお薬を出すように通常はしているんですが、
ただ、今はいろんな意味でその余裕がない状況になっています。
かと言って、例えば「保育園でインフルエンザが2人出ました」
くらいの状況で、かつご家族にも感染者がいない状況では、「みなしインフル」とはできないです。
しっかりと発熱から時間が経過した時点(少なくとも半日以上経過した時点)で検査することをお勧めします。

今日から3連休という方も多いと思います。
僕は月曜日の祝日は医師会の休日診療所の当番です。
きっと発熱の方がいっぱいだと思います。
みなさんと休日診療所でお会いしないことを願っています。
良い連休をお過ごしください。